コードオルグは、無料のオンライン学習教材のように、自主学習しやすくてオススメ。
レベルアップするカリキュラム
少しずつレベルアップしながら、カリキュラムをこなしていけたり、レッスンとして使えるように、テキストの印刷ができたり、パソコンがなくても論理的思考を養えるゲムがあったり。これを元に個人教室ができると思う。
有名アニメ等とコラボ
アナと雪の女王やマインクラフトなど有名アニメ等とコラボしていたりして楽しい。アナ雪だったら、雪の結晶をかいたり、マインクラフトだったらブロックを使ったり。動画には様々な著名人も登場。
コードが長くなるのが難点かな
まだスクラッチを極める前に、コードオルグで作成した物語。タイトルは「テニスコートの恋」。女の子が男の子にアプローチするものの、あからさまに嫌がられるっていうのが始まり。男の子が好意を寄せている女の子が登場して・・って別に大した話ではないけど。物語を作るっていうのがテーマのカリキュラムだったので。
絵は一切書いて無くて、コードオルグ内にあるものを選んで作成。
スクラッチは1つのキャラにそのキャラのコードをつけていくのに対し、コードオルグは1箇所にすべてつけていく形。キャラ1、キャラ2、みたいな感じで台本の様。
なので、コードがすごーく長くなる・・。これでもほんの1部。
慣れてくると、長くなり、長くなると見づらくなり、そこでスクラッチをすると、スクラッチの方が使いやすいと思ってしまって使わなくなったり。
オリジナル作品作りはスクラッチの方がいい
プログラミングもJAVAやJavascript、C言語などいろいろ違うけど、それと同じ様に、コードオルグ、プログラミン、スクラッチで、同じ事をするのに少しずつ違う。違ってもなんとなくわかるので、すぐに使えるようになるけど、使いやすさでいえば私はやっぱりスクラッチかな。
ただコードオルグのカリキュラムで、いろいろなパターンを勉強できたのはよかったと思う。スクラッチはいきなり自由にどうぞという感じなので、何からどうしたらいいか、どういうパターンがあるのかわからないままになってしまうので。
プログラミング学習がどんなものか知りたい場合は、まずコードオルグから初めてみるのもいいかも。
コメント